自己肯定感を高めて自分の人生を生きよう

この記事はこんな方にオススメ

・自分に自信をつけたい人

・一歩前に踏み出せない人

・自分を責めて苦しくなってしまう人

この記事を読むと自己肯定感を高める方法が分かります。

日本人は自己肯定感が低いとよく言われています。

諸外国の調査と比べても、日本が最下位になっています。

(出典:内閣府平成26年版 子ども・若者白書)

日本が個人の幸福感で最下位になっているのは、日本人が劣っているのではなく、

歴史にあると思っています。

日本は歴史的に「所属の文化」です。いままで他国に占領されたことが無かった事や、交通の要衝に無かったため、他の文化と交わることなく過ごしてきました。

文化が交わらないことは違う価値観を知ることなく過ごしてきたことになります。違う価値観が無いと比較検討する発想すらありません。

ギリシャや中国に哲学が発生したのも、一つには異文化が身近にあり価値観を比べられる環境にあったと思います。

日本人は異文化をアレンジするのが得意ですが、本質的に比較検討して取り入れるのではなく、自分たちの価値観に合うように仕立て直すのが得意なのは、こういう歴史背景があるように思います。

その後も日本人は個人を試されることなく過ごしてきました。江戸時代から戦後を通じて、幕末を除いて個人の影はありません。

よく言われる「戦争責任者」不在という、個人をベースとする欧米では考えられないことも発生しました。

戦後焼け野原になったときに、日本人は全体で経済活動に取り組みました。危機的状況になると国中がまとまれるのが日本の良いところだと思います。

その後は大会社に入社することが個人のステータスになりました。○○会社の○○さんという呼び名で個人は表現されていました。

しかし、ここ数年で状況は変わりました。一人一人が自分を表現しないといけない空気にかわりました。

今まで長年、個人より組織を立てる文化でやってきたのに、これからは個人の時代だからと言われても「?」です。

だから、自己肯定感などの調査では最下位を取ってしまうのだと思います。

もともと不得意な分野だから、自己肯定感を高く持と言われてもどうしてよいかわかりません。

しかし不得意だからできません、で済ませるわけにはいかない時代です。

つぎはどうしたら「自己肯定感」を高められるかについて書いていきます。

考え方を変えよう

「生まれ変わったら~になりたい」

居酒屋で飲んでいる時の定番の話題ですね。

それだけ今の人生に退屈している証拠でしょうか。

そんなことをいう人に「じゃあ今生まれ変わってみなよ」

と言うと

「できっこないじゃん~だから」

と必ず同じ答えが返ってきます。

生まれ変わってまた人間に生まれる確率より、今の人生を謳歌した方がいいに決まっています。

こんな事を言っている僕も、少し前までは生まれ変わりに期待している側でした。

「自分にはできっこない」と思い込んでいるんですね。

自分に期待したいんだけど、出来なかったときの怖さを想像すると、いまの不満足を受け入れて愚痴を言っている方がはるかに楽です。

でも、本当にそれでいいのですか?

人生100年生きて、70歳までは確実に働かなければいけない時代です。

70歳過ぎて年金を貰うようになってから好きなことをしますか?

それとも今しますか?

今70歳の自分から戻って来たと考えたら、どんな考え方ができますか?

人生の質を上げる

生きる事の意味って考えたことありますか?

結果生まれてしまったから、生きていく。

それでもいいでしょう

私は若いころ、アトピーで苦しみました。

それこそねむれず、体中を掻いていたこともあり、

起きる頃は体中血だらけでした。

起きるときはシーツが体に張り付いていたため、

シーツを体から剥がすところから一日が始まりました。

当然自尊心なんて持てるはずもなく、

一日をただただ消費して過ごしていました。

30歳を過ぎて、アトピーも抑えられてきて、

これからどうしようと考えました。

いわゆる順調な人生とは無縁でしたので、

悩みました。

ただ、「自分は人とは違う」

という思いを体験から得ていたので、

会社勤めをして、一生終わるという考えはなかったです。

強い劣等感に取りつかれていたのもありました。

続ける事

どんな事でも、先に進むことは難しい。

だから大抵の人は、「ここでもういいや」となってしまう。

自分で腰を下ろしてしまいます。

そして、自分を守ろうとします。

いわゆる「老害」のできあがりです。

そこで碇をおろして、エンジンを止めてしまいます。

そこからもう一回エンジンをかけなおすことは難しいです。

そこは目的地ですか?それとも途中で立ち寄った寄港地でしょうか?

自分の行きたい目的地を、自分に聞いてみましょう。

何者になりたいのか、どこに行きたいのか、何になりたかったのでしょうか?

とても忙しくて考えられないというかもしれません。

疲れてしまったら休めばいい。

とにかくエンジンを止めない事。

続ける事

人と人の差はどうして出来上がるのか?

もちろん環境の差、能力の差もあるだろう。

しかし、続けることにおいて、能力も、環境も関係ない。

やるかやらないかだけ。

私は、その差は「やれるとわかっているか」の差だと思う。

たとえば過酷な受験勉強をやり切って、大学合格や、試験に受かったとしたら、

そのやり切った記憶はいつまでもその人の資産になると思う。

そういった意味でも、目の前のことに一生懸命取り組むことはその人にとって、

とても素晴らしい記憶になるだろう。

そうした一つ一つの積み上げが、莫大な差になって、やり切れる人になるんだろうと思う。

だから簡単な事でも、馬鹿にせずに取り組める人こそ、結果の出せる人なんだろうと考えます。

私が書くべきこと

ブログを始めるうえで、何を書くべきか。

特別スキルがあるわけでもなく、知識も特にない。

この文章は後から消すだろうと思って書いている。

始めの文章だから、何を書いてもいいだろう。

知識を入れたければ、アウトプットするのがいいということで、

ブログをはじめてみた。

書きたいことはいっぱいあるが、人に見せるものだから、体裁を整えないといけない。

これから書きまくる人生となるだろう。

一日10,000字を書いて生活できたらいいな。

コーチングの宣伝になったらいいな。

希望はつきないが、続けないといけないので、

自分を慣れさせないといけない。

頑張らず、頑張ろう

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。